|
|||
![]() |
|
第○項の略記
法律は基本的に、編・章・款・目・条・項・号等で構成されている。たとえば「第十二条第三項第四号」が正確な表記方法となるが、これらを省略して表記するケースは多い。しかも、法令によって、その略記の仕方が異なるので注意が必要だ。法律雑誌などでは、「第十二条第三項第四号」は「12VC」として表されることがあるが、税務雑誌などでは、同様の条文は「12B四」と表記されるケースが多い。また、その文章が縦書きか横書きかによっても表記が異なる。
※
記事の無断転用や無断使用はお断りいたします
T&Amaster ニュース関連情報(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)⇒ID・パスの取得方法
(週刊「T&A master」156号(2006.3.27「今週の専門用語」より転載)
(分類:会社法 2006.4.24 ビジネスメールUP! 839号より )
|
|
||
Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved. | ||
全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで |