著作権等について会社概要質問・お問い合せサイトマップ

 

民間の平均給与は437万円、平成9年分以来10年ぶりに増加
国税庁、平成19年分民間給与実態統計調査結果を公表

 国税庁は9月19日、「平成19年分民間給与実態統計調査結果」を公表した。それによると、1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は437万円(対前年比+0.5%)で、平成9年分以来10年ぶりの増加となった。一方、源泉所得税額は前年から約1兆1,350億円減少して8兆7,575億円となった。税額が減少した主な要因としては、所得税から住民税への税源移譲の影響が考えられる。

給与所得者数、給与総額が2年ぶりに増加
 平成19年分の民間給与実態調査によると、平成19年1月から12月まで1年を通じて勤務した給与所得者数は前年から58万人増加して4,543万人(対前年比+1.3%)となった。このうち男性の給与所得者数は2,782万人(同+1.3%)、女性の給与所得者数は1,761万人(同+1.2%)で、男女ともに前年から増加した。
 また、給与総額は、前年から3兆5,743億円増加して198兆5,896億円(同+1.8%)となった。給与所得者数および給与総額については、平成17年分以来2年ぶりの増加となっている。

金融・保険業が691万円でトップ
 平均給与は、前年から2万円増加して437万円(対前年比+0.5%)となり、平成9年分以来10年ぶりの増加となった。この平均給与を男女別にみると、男性が542万円、女性が271万円となっている。また、平均給与の内訳をみると、平均給料・手当369万円(同+0.2%)、平均賞与69万円(同+2.2%)で、平均給料・手当に対する平均賞与の割合は、18.6%(同+0.4ポイント)に増加した。業種別の平均給与をみると、最も高いのが金融・保険業で691万円、次いで情報通信業630万円、化学工業567万円、金属機械工業556万円の順となっている。一方、平均給与が最も低かったのは、飲食店、宿泊業で273万円だった。
 なお、この業種区分は平成19年分から日本標準産業分類に合わせた形で、10区分から14区分に変更されている。

源泉所得税額は8兆7,575億円
 給与所得者数4,543万人のうち、源泉徴収により所得税を納税しているのは、前年から52万人増加して3,881万人(対前年比+1.4%)となった。また、納税者割合は前年と変わらず85.4%だった。
 一方、源泉所得税の税額は、前年から1兆1,350億円減少して、8兆7,575億円(同−11.5%)となった。源泉所得税額が大幅に減少した主な要因としては、所得税から住民税への税源移譲の影響が挙げられる。
 なお、納税者の給与総額に占める税額の割合は4.69%となり、前年から0.71ポイント減少している。

  ※ 記事の無断転用や無断使用はお断りいたします
  ⇒著作権等について

 

  T&Amaster 読者限定サイト 検索結果(注:閲覧には読者IDとパスワードが必要になります)ID・パスの取得方法
  キーワード 「民間 給与」⇒152

分類

タイトル
登録日
資料 「租税特別措置法第40条第1項後段の規定による譲渡所得等の非課税の取扱いについて」(法令解釈通達)の一部改正のあらまし(情報) 2008年 10月 27日
資料 人材投資促進税制Q&A集

2008年 09月 29日

解説記事 新しい公益法人制度と今後の課題 2008年 09月 22日
解説記事 3月末迄に法案不成立なら、交際費も全額損金算入に 2008年 02月 04日
資料 民主党税制改革大綱 2008年 01月 07日
資料 平成20年度税制改正大綱 2007年 12月 24日
(以上、最新順)

週刊「T&A master」276号(2008.9.29「今週のニュース」より転載)

(分類:税務 2008.11.14 ビジネスメールUP! 1195号より )

 

 
過去のニュース、コラムを検索できます
 Copyright(C) LOTUS21.Co.,Ltd. 2000-2023. All rights reserved.
 全ての記事、画像、コンテンツに係る著作権は株式会社ロータス21に帰属します。無断転載、無断引用を禁じます。
 このホームページに関するご意見、お問合せはinfo@lotus21.co.jp まで